HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
7月
21日
2019

参院選道選挙区で自民が2議席確保

高橋はるみ、岩本つよひと両氏が初当選

 第25回参議院選挙が7月21日、投開票が行われ、北海道選挙区(改選数3)では、自民党公認候補の高橋はるみ氏、岩本剛人氏が共に初当選を果たし、自民党道連が目標としていた2議席確保を達成しました。
 高橋氏は4期16年務めた北海道知事としての高い知名度を生かし、無党派層を含む幅広い支持を集め、得票数82万8220票で堂々のトップ当選を果たしました。
 一方の岩本氏は、知事選で遊説隊長を務めた鈴木直道知事との連携を前面に押し出し、45万4285票を集め、3議席目にすべり込みました。
 午後8時の開票と同時にテレビの速報で両候補の当選確実が伝えられると、それぞれの選挙事務所は大きな歓声に包まれ、直後に駆け付けた両候補と選対役員、支持者らが万歳三唱で喜びを爆発させました。
 高橋氏は「道民一人ひとりに心から感謝したい。国政の場で北海道の明日のためにしっかり働きたい」と、満面の笑みを浮かべながら感謝を述べました。
 岩本氏は目をうるませながら「17日間、本当に厳しい選挙戦だったが、皆さまのおかげで初当選できました。皆さんと一緒に勝ち取った勝利だ」と語り、深々と頭を下げました。
 比例代表候補では、安平町出身の自民党現職、橋本聖子氏が5期目の当選を決めるなど19議席を獲得し、選挙区38議席を合わせて計57議席となり、公明党14議席を合わせた与党は改選定数124の過半数である63議席を超え、71議席となりました。

7月
4日
2019

参院選公示、高橋はるみ・岩本剛人両候補が第一声


 7月4日、第25回参議院選挙が公示され、北海道選挙区(改選数3)に立候補する自民党新人の高橋はるみ候補、岩本剛人候補が、札幌市内でそれぞれ第一声を上げました。
 高橋候補は中央区大通西10丁目に、16年前、初めての知事選で使用した緑色のジャケット姿で登場し、知事時代の実績を強調しながら、「この16年間、道内をくまなく回り、地域の課題解決、魅力発信に全力で取り組んできた。道民の皆さんと築いた信頼関係を心の支えとして、しっかりと戦い抜いていく」と訴えました。応援弁士には旧通産省時代の先輩にあたる細田博之元内閣官房長官が駆け付け、「整備新幹線や災害対応など、難局を乗り越えてきた。参議院でも活躍してほしい」と激励しました。
 岩本候補は中央区北3西4でマイクを握り、「食と観光を発展させることが北海道の活性化につながる。鈴木直道知事と連携し、国・道・市町村が一体となり、新しい北海道の時代を切り拓いていきたい」と力強く決意を訴えました。片山さつき地方創生担当大臣も応援に駆け付け、「岩本さんはただ強いだけじゃなく、人のために頑張れるやさしい人だ」とエールを送りました。
 また、比例代表の自民党候補者33人のうち、現職の橋本聖子参議院自民党議員会長も同日午後、昨年9月の胆振東部地震で大きな被害を受けた出身地・胆振管内安平町早来から全国遊説をスタートさせ、夕方には札幌市内でも街頭演説会を行い、5期目へ向けて支持の拡大を訴えました。
 21日の投開票に向けて、17日間の熱き戦いが繰り広げられます。

6月
20日
2019

道連政調会・自民党議員会が「観光財源」に関する研修会


 自民党道連政調会と道議会自民党・道民会議議員会は6月20日、「新たな観光財源の確保に関する研修会」を道議会で開き、多くの議員が出席しました。
 道では外国人観光客の増加に伴い、観光地の環境整備に充てる財源確保が急務となっており、2年前から旅館やホテルの宿泊客を対象とする「観光税」の導入を検討してきました。東京都や大阪府などではすでに課税が行われており、道内でも倶知安町や札幌市、函館市など、一部自治体で検討が進んでいます。
 研修会では、田中芳憲道連政調会長が「前政調会長のもと問題点を整理し、早い時期に情報共有を図る必要があるため、研修会の開催に至った。質の高い観光づくりに向け、党としての方向性を出していきたい」とあいさつしました。
 続いて、三瓶徹観光振興監ら道職員が北海道観光を取り巻く環境や各自治体の検討状況について説明し、その後、活発な意見交換が行われました。

« Newer PostsOlder Posts »