HOME 会長から 自民党道連の構成 議員名一覧 機関誌 入党案内 ご意見
11月
18日
2021

北海道総合開発特別委員会とゼロカーボン北海道推進本部の合同会議を開催


 自民党北海道総合開発特別委員会とゼロカーボン北海道推進本部は11月18日、自民党本部で会議を開き、来年度の北海道開発予算やゼロカーボン北海道に向けた取り組みなどについて協議しました。会議には伊東良孝委員長や、新たに選任された堀井学事務局長をはじめとする役員のほか、道内選出国会議員が多数出席し、道連からは冨原亮幹事長、松浦宗信政調会長が出席しました。
 伊東委員長、渡辺猛之国土交通副大臣のあいさつに続き、髙橋李承国土交通省北海道局長から北海道開発における主要課題について、青木由行内閣府地方創生推進事務局長からゼロカーボン北海道の最近の動きについて説明を受けた後、鈴木直道北海道知事、秋元克広札幌市長から来年度予算などについて、それぞれ要望が出されました。
 出席議員からは、河川やダムなどのインフラ整備や、エネルギー問題、送電網の整備、5Gの普及と活用など、多岐にわたる提言や要望が出され、松浦政調会長からも国土強靱化の推進、赤潮対策について要望しました。
 最後に、北海道の経済再生に向けた戦略的産業の振興と災害に強い強靱な北海道の実現、北海道開発予算の総額確保、ウポポイの誘客促進、北海道開発局の人員確保及び体制・機能強化、水産資源の確保に向けた取り組みの充実を盛り込んだ「北海道の持続可能な開発の実現と北海道開発予算の拡充等に関する申し入れ」案と、「ゼロカーボン北海道の実現に向けた効果的な取り組みの推進に関する申し入れ」案が了承されました。申し入れ案は、党本部、国交省、財務省などの各関係機関に提出する予定です。

9月
29日
2021

岸田文雄新総裁が誕生、第27代総裁に

 任期満了に伴う自民党総裁選挙で9月29日、岸田文雄新総裁が誕生しました。
 自民党道連では同日午前、札幌市内で道連総裁選挙管理委員会の冨原亮委員長(道連幹事長)、花崎勝委員(幹事長代理)、梅尾要一委員(組織委員長)、加藤貴弘委員(青年局長)、植村真美(女性局常任幹事)が見守る中、道内の党員・党友票の開票作業を行い、その結果を速やかに党本部に報告しました。全国の党員・党友票と午後に東京都内で行われた国会議員による1回目の投票の結果、過半数を獲得した候補がいなかったため、得票が1位と2位の候補による決選投票を経て、岸田氏が第27代自民党総裁に選出されました。

7月
14日
2021

道十一区支部が地域政策懇談会を開催

 自民党北海道第十一選挙区支部は7月14日、毎年恒例の地域政策懇談会を帯広市内で開催しました。中川ゆうこ支部長、喜多龍一道議(十勝地域)、大谷亨道議(同)、清水拓也道議(帯広市)、村田光成道議(同)が出席し、オンライン会議システム「Zoom」を使って十勝管内全19市町村の首長らから要望を聞き取りました。
 各自治体からは現下の最重要課題である新型コロナウイルス対策のほか、一次産業振興、道路・河川整備、空港・港湾の機能強化、地域交通の確保、鳥獣被害防止、医療や教育施策の充実など、多岐にわたる要望が寄せられ、中川ゆうこ支部長が「いただいたご要望はどれも大切なものであり、予算を獲得できるようしっかり頑張っていきたい」と応じました。
 また、翌15日には主要団体からの要望を聴取しました。

« Newer PostsOlder Posts »