道連TPP懇談会で今津本部長が所得安定対策を強調
小野寺党農水戦略調査会副会長も出席
TPP(環太平洋経済連携協定)の大筋合意を受け、自民党道連TPP問題対策本部は11月14日、農業団体や生産者との懇談会を旭川、岩見沢の両市で開きました。
旭川トーヨーホテルで行われた懇談会には、本部長の今津寛衆議院議員(比例代表道ブロック)が出席し、「若い人のやる気がなくなるようなことをやってはいけない。農業に携わる人の所得安定を重要視し、応援したい」と語りました。
党農林水産戦略調査会の小野寺五典副会長は、「私の地元である宮城県北も農林漁業のまちで、みなさんと思いは同じ。再生産可能な農業を守る政策を積み上げていくことが大切であり、国会決議を守れたかどうかは、今後の対策で判断してほしい」と理解を求めました。
JA中央会岩見沢支所での懇談会には、小野寺副会長のほか、同対策本部副本部長の渡辺孝一衆議院議員(比例代表道ブロック)が出席し、「TPP対策は将来を見据えたものでなくてはならない。再生産可能な予算付けを目指して死にもの狂いでやっていく」と意欲を語りました。
党本部では、11月17日までにTPP地方キャラバンや各地でのヒアリングを踏まえた対策を取りまとめ、政府が25日にも発表する政策大綱、さらには来年度の補正予算に地域の意見を反映させていく考えです。