全国政調会長会議で重要政策課題を協議
道連から本間勲政調会長が出席
自民党の全国政調会長会議が2月10日、党本部で開かれ、重要政策課題について協議しました。道連からは本間勲政調会長が出席しました。
会議では谷垣禎一総裁をはじめ、大島理森幹事長、尾辻秀久参議院会長らがあいさつした後、石破茂政調会長から「これまでの本部と地方の連携が足りなかったことを反省し、各地域に独自公約を作成していただき、その共通項目を盛り込んだ参院選公約を早い段階でお示しする。」とあいさつがありました。
議事では、民主党が陳情窓口を一本化し、選挙応援をしないという理由で予算を落とすなどという誤った政治主導についての意見や、日教組が掲げる教育方針を丸呑みした民主党の教育政策の危険性について議論されました。また、外国人地方参政権問題について、地方の声や国民議論を聞かないまま法案を出すのは拙速であり、全国的に反対運動を展開するという方針が出されました。
道連から出席した本間政調会長からは、土地改良予算が半減されたダメージへの対応や、WTO、日米FTA交渉等の問題も取り上げていくよう強く要請しました。