教育問題について

教員給与のあり方について

1、税収の増加策について
内海議員 道教委として、教員の給与の構造改革について、どう主体的性を発揮して対処しようと考えているのか。給与表、号俸増設や特殊勤務手当てなど給与の適正化について、どう是正する考えかも併せて伺いたい。
相馬教育長 今後、予定されている人事委員会の給与勧告も踏まえながら、知事部局と連携を図り対処する。特殊手当てなどについても、社会経済情勢の変化などを踏まえながら、廃止や縮減に向けた検討を進め、給与の適正化を図る。

教育の力や質の向上へ新たな職の導入検討を
教校内組織の見直しについて

内海議員 教育力の向上を図るとともに、現場の主体性と創意工夫で教育の質が高められるよう、新たな職の導入など校内組織のあり方について検討を始めるべきと考えるがどうか。
相馬教育長 教育活動をはじめとする学校運営は、各学校の教育目標の達成に向けて校内体制を整え、校長を中心としてすべての教職員が一致協力して組織的に行われることが大切。今後、国の検討状況を見極め、すでに実施している他府県の状況なども把握して対処したい。



公安問題について

教校内組織の見直しについて

1、税収の増加策について
内海議員 昨年は捜査用報償費問題で大きく揺れたが、新生道警本部として、治安対策について道民の期待にどう応えようとされているのか、決意を伺いたい。
樋口道警本部長 年当初に掲げた犯罪抑止総合対策の推進、重要犯罪・組織犯罪の徹底検挙、交通死亡事故抑止対策の推進、突発重大事案対策の推進などに、引き続き重点的に取り組み、「安全・安心の北海道」を目指して努力する。今後とも、警察署協議会、交番、駐在所連絡協議会はもとより、住民の声などを受け止めながら、「道民とともに、道民のために」ある警察を確立するため努力していきたい。道民の期待に応えるため、職員の先頭に立って全力を尽くす決意である。


道警の街頭補導活動や少年サポート活動は
、少年の非行防止対策について

内海議員 非行防止対策として、警察職員などによる街頭補導活動や少年サポートチームによる支援活動などが有効とされているが、どう取り組んでいく考えか。
樋口道警本部長 街頭補導活動、少年サポートチーム活動、少年の居場所づくり事業の三つの施策を重点に取り組んでいるが、今後とも家庭や学校、少年補導員などの少年警察ボランティアをはじめ、関係機関・団体と連携・協働のうえ、少年非行防止対策を積極的に推進していく。



■一般質問■

菅原範明議員(旭川市)
一、健康サービス産業の振興について
一、食のブランドづくりについて
一、地場中小企業の優先発注制度について
一、悪質リフォーム対策について
小野寺秀議員(帯広市)
一、公宅について
一、ラブホテル建設規制について
一、本道における聾学校教育について
一、教職員の服務に関する件について
千葉英守議員(札幌市中央区)
一、文字・活字文化の振興について
一、犯罪被害者の支援対策について
一、観光振興について
中村裕之議員(後志支庁)
一、ものづくり産業の育成・振興について
一、若年者の就職率向上について
一、指定管理者制度について
山本雅紀議員(室蘭市)
一、中心街区及び商店街の活性化について
一、防災対策と支庁機能のあり方について
一、PCB廃棄物処理事業について
吉田正人議員(稚内市)
一、サハリンと北海道について
一、水産業について
一、羊産業について
一、原油価格高騰について
柿木克弘議員(美唄市)
一、循環資源利用促進税について
一、子育て支援対策の推進について
一、産後うつ病対策について
一、子どもの抑うつ病と生活習慣病について
一、情報教育等について
一、少年の万引き(窃盗)防止について
蝦名大也議員(釧路市)
一、NPО活動の推進について
一、介護保険における指導のあり方について
一、原油高騰への対応について
一、国際文化交流助成事業等について
船橋利実議員(北見市)
一、道職員等の退職金の債券化について
一、道から市町村への権限移譲に伴う人員の確保・育成と交付金について
一、使用料・手数料等の算定方式等について
一、道の許認可事務の標準処理期間等について
一、道内におけるJRの高速化の現状と今後について
一、ちほく高原鉄道について
一、道の関与団体への委託事業の見直しについて
一、公衆浴場の設置基準の見直しについて
一、暴力団対策について
高木繁光議員(札幌市豊平区)
一、終戦六十年戦争犠牲者慰霊問題について